MENU

【文化】平成バブルとは?泡のように消えた好景気、失われた20年の前の時間軸

<景品表示法に基づく表記>サイトのコンテンツには商品プロモーション及びアフィリエイト広告が含まれています。

令和6年2月22日に日本円換算で日経平均株価が平成元年(1989年)の大納会でつけた、史上最高値の3万8915円を更新し、3月4日には史上初の4万円台を突破しました。
昭和の終わりから平成の初期にかけて、バブル景気(泡のようで実体のない好景気)はどんな時代だったのか少し調べていきたいと思います。

昭和61年~平成3年なので、一部昭和もかかっていますが。
バブル景気=平成景気なので今回はOKとします。

ちなみに余談ですが、対ドル換算では日経平均株価はも2021年2月22日に最高値を更新しています。

 

目次

平成バブル(バブル景気)

昭和61年(1986年)12月から平成3年(1991年)2月まで続いた、日本だけで起きた好景気の期間を指します。

マスコミなどの過度な不動産価値の宣伝により、不動産価値の高騰とともに株価も高騰し、実態と乖離し、うまれた好景気です。
当時の東京と全体の地価で、アメリカ全土が購入できるとの算出結果や、平成元年当時の世界の株価トップ10に日本の企業が7社も入っているような状況でした。

ASEEGEから引用

 

バブル期に起きたことといえば?

今の日本では考えられないことが起きていましたね。

花伝社
¥1,650 (2024/04/11 16:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
  • 常軌を逸した売り手市場で会社訪問に行けば内定がもらえた。
    (ただし就職後は令和の時代では考えられない程ブラック・過酷だった、それこそリゲインの歌が流行るほどに)
  • ディスコ・ジュリアナ東京!
    (数年前に少し復活しました)
  • 会社の研修に数百万円
    (研修の後の飲み会も当たり前でした)
  • 海外旅行はファーストクラスからチケットが売れ、世界中でブランド品を買い漁る。
    (そう、数年前日本で爆買いした中国人のように)
  • デートカーはスポーツカー
    (シルヴィア、ロードスターなどが真っ先に思い浮かびます)
  • デートで男性が奢るのは当たり前
    (この頃を引きずっている人がどれだけ多いことか)

 

 

バブル期に社会人になった世代は?

今では考えられない好待遇(ボーナス半年以上は当たり前&残業代満額・ただしブラック環境付き)で社会に出た若者は、令和10年頃までにはその多くが退職となります。

ちょっと振り返ってみてください。

ブラックだったけどお金はあった今の50代後半
VS
ホワイトにはなったけれどお金がないZ世代

感覚が違うのは当たり前です。

バブル世代

長時間労働が美徳とされていました。

俺が若いころは借金をしてでもすぐに車を買ったし、趣味に没頭したし、家もローンで建てた。
もっと会社に忠誠を誓って休みなんて返上して仕事をした。

『時代錯誤甚だしい』まったく環境が違うんです。

 

Z世代

令和になった働き方改革が推奨され、

給料はそこそこ(少なくてもいい)でいいから自分の時間と自分の好きなことをしたい。
休みはしっかり休みたい。
会社や人に干渉されたくない。

長時間労働をしてでも稼ぎたい人もいると思いますが、そういう人は今は起業したり、様々な選択肢が増えてきましたね。
転職も当たり前となっています。

バブルの産物

不動産価格・地価の高騰により、遺産として残っている産物がたくさんあります。
「遺産」と「負の遺産」、両方の側面から見ていきましょう。

すべてが負の遺産ってことはないよね

遺産・名車(バイク含む)などの丁寧な加工

昔から「モノづくりの国」である日本が、ある意味よく表れた時期だったと思います。

丁寧な加工と品質
それでいて手に取りやすい価格
アフターサービスの良さ

これらを兼ね備えたものが大量に生産されました。

スカイラインGT-Rやユーノスロードスター、フェアレディZなどの名車もこの頃にありますね。

  

例えば当時の価格ですが、
S13シルビアが約150万円~
R32のスカイラインGT-Rは445万円。

スカイラインはさすがに高額ですが、シルビアだけを見れば普通にだれしも手が届く価格帯でした。

個人的には輝羅鋼(頑駄無)についても書きたかったけど。
正式にはバブル後なので別のタイミングに。

負の遺産・廃墟

廃墟となった公園
廃墟となった観光地
廃墟となったホテル

あの頃大勢の人が押し寄せていた場所は、もちろん残っているものもありますが、今となっては多くが廃墟となっています。

鬼怒川温泉の廃ホテル(写真のとおり)
清里高原
八丈島

などが有名でしょうかね。

 

バブル景気は長続きはしません

日本の平成バブルは土地取引、不動産取引による景気でしたが、同種の事案が中国でも起こり、過熱の結果暴落しています。

国や世界をも巻き込むような大きな経済だけでなく、ここ最近ではトレーディングカードゲーム(特にポケモンカードゲームが投資商材として熱を帯びていましたが、メーカーの供給量の安定により一気に暴落したことも記憶に新しいです。

景気自体は長期的に見れば緩やかに上昇、拡大していますが、その波から外れるような出来事は、最終的に終息へ向かうと思いますし、後で大きな反動を受けることを感じるものでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次